ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
コクウ
コクウ
オッス!オラ 狐と狸の雑種で名前はどん兵衛!
過去記事



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2013年08月26日

鮎チャレ2013

8月13~18日 岐阜

暑いし妙に疲れがちだしで、なかなか秋のソルトモードになりません・・・

とりあえず、お盆の記録でも残しときます。。。



今年のお盆休みは代休くっつけて9日間。うち実家に帰ったのが6日間で、その間、毎日鮎釣りしてました!

実家の下から二つ上の橋のあたりまでを広く探った結果・・・

初日:4ピキくらい(半日)
二日目:10ピキくらい(1日)
3日目:数ピキだけど最終的にボウズ(1日)
4日目:完全ボウズ(半日)
5日目:8ピキくらい(1日)
6日目:2ピキくらい(半日ボウズ+泣きの夕マヅメ)

ってな感じで、要するにダメダメでした~テヘッ

敗北の原因は明らかで、糸の結び方と囮の選び方、掛けバリの選び方、それにポイントの選び方。
どちらかというと教科書に載ってるようなことばかりで、えぇ、ウデ以前の問題ですシーッ

糸の結び方:水中糸と仕掛系との結び方がおかしかったせいで囮ごとサヨナラしたのが毎日平均2~3回はありました、えぇ。ダブルロストだけでもイタいのに、ましてやこれは循環の釣り・・・ダメージでかいっす男の子エーン
囮の選び方:初見の囮屋で確認を怠ってボロ雑巾のような囮を買ってしまったために半日間まったく釣れなかった日もありました、えぇ。ま、周りも釣れてなかったんでポイントのせいもあったとは思いますが、尻尾の摺れ傷に糸が絡まるたびに尻尾が裂けてさらに弱っていく・・・これじゃモチベーションも何もあったもんじゃありません。ガーン
掛けバリの選び方:掛けバリのサイズが小さくて身切れ連発した日もありました、えぇ。ま、前回も同じことやってましたけどねシーッ
ポイントの選び方:終盤だからなおさらなんでしょうが、鮎がいる場所といない場所がかなりはっきり分かれていました、えぇ。ポイント情報は近所の人とかからチラホラ聞いてたんですが、あくまで自分が設定したエリア内で探し続け、5日目にしてようやくマトモに魚が泳いでるのが見えるPを見つけました。ま、車横付けポイントしか行かないからなんですけどテヘッ

そんなこんなで掛けたうちの半分近くをバラした結果、こんな釣果となりましたテヘッ

あとは・・・釣った鮎を餌にウナギの捨て針を2回ほどやりましたが、撃沈。いちおう食べた形跡はあったので、後は粘りかと。。。
それと・・・アサイチでリューキ投げてたらルアーとあんま変わんないサイズのアマゴが4ピキくらい釣れちゃったり。。。



そんな釣り三昧のお盆休みを過ごしましたニコニコ



さて、そろそろアオリの準備をしようかな。。。



タグ :

同じカテゴリー(フレッシュウォーター)の記事画像
初釣り2017
鰻変じて
帰省
鰻変じて・・・
帰省釣行
伏兵現る
同じカテゴリー(フレッシュウォーター)の記事
 初釣り2017 (2017-02-27 18:52)
 余呉湖ワカサギ2016 (2016-02-01 15:42)
 夏休みの果ての光景 (2015-08-19 10:07)
 鰻変じて (2015-06-23 19:03)
 帰省 (2015-05-04 18:47)
 鰻変じて・・・ (2013-08-05 16:25)

この記事へのコメント
こんばんは。

あっという間の夏休みでしたね。
釣り三昧・・・羨ましい。

鮎は淡水魚の中で最も美味しいよね。
塩焼きを食べると夏だな~なんて物思いにふける自分が居ます。(笑)

そろそろ、頭の中の塩分濃度が上昇中みたいだね。
オレも10月になると上昇するかも・・・。
Posted by ヒロ at 2013年08月27日 20:02
>ヒロ

アユはあんま釣れんかったけど、タコなら指にいくつかできたよ^^
アユは最近従兄が燻製き作ったんで主に燻製で食べたよ。
でもあの味を燻製にするのはもったいなかったな・・・

さて、来月からは海モード!
固着してたエギングリールも洗ったら治ったし(適当)、なくてもよさそうなアブのショルダーポーチも買ったし、あとは冷凍庫のストックを消費して・・・ムフフのフと。

機会があれば一緒に塩分補給しようず^^
Posted by コクウ at 2013年08月28日 13:46
鮎はこちら奈良でも今年はあかんかったみたいです。
なんだか例年以上に高水温でダメだったとか。

イカそろそろですね(^^)
日本海、いいみたいですね♪
Posted by mucho at 2013年08月30日 01:17
>muchoさん

ここ数年、海にしろ川にしろ、夏場は水温やら天気やらに振り回されることが増えましたね~。
だけど・・・私の釣果が芳しくないのは、高水温ではなく腕のせいです(><)

イカ、なんか今年の福井は数が少ないらしいですよ・・・ホントかな?
早く釣りたい気持ちと、シーズン初期の大混雑の中でちっこいの釣ってもなぁ・・・って気持ちがシーソーゲームしてます^^
Posted by コクウ at 2013年09月02日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎チャレ2013
    コメント(4)