2010年09月10日
仙台ずんだシェイク
新カテゴリー追加してみました
仕事柄出張が多く、日本各地でおいしい味に出会うことがあります(ときには逆もまた然り)
事前調査はラーメン屋以外ほとんどしないのですが、それだけになおさら、旅先で思いがけず美味しいものと出会ったときの喜びは格別です
そんな私の味ロック、せっかくなのでブログに記録していこうかなと
さて、先日仙台空港で仙台名物ずんだ餅をお土産に買って帰ろうとウロウロしていると
「ずんだシェイク」なるものを発見しました。
暑かったので何の気なしに飲んでみたところ・・・
うわっナニこれおいしい!
確実に濃厚なんだけど決してくどすぎない(たぶん)上質なミルクシェイクに、ごくほんのりと”ずんだ”の甘みと香りが乗っかって・・・
う~ま~い~ぞ~!(by Mr.味っ○)
まだお昼前だというのに2杯も飲んでしまいました
”ずんだシェイク” 語感もなんかイイ♪
Posted by コクウ at 18:02│Comments(6)
│味ロック
この記事へのコメント
ずんだシェイク。知らなかったですわ。
餅はとても有名ですね。
色々な地方に行くと地元の食べ物も気になりますが、道中に川を見ると少し興奮し、釣りをしたくなります。
有名な河川だと更に興奮・・・。
本当に自分はバカだな~と感じます。
餅はとても有名ですね。
色々な地方に行くと地元の食べ物も気になりますが、道中に川を見ると少し興奮し、釣りをしたくなります。
有名な河川だと更に興奮・・・。
本当に自分はバカだな~と感じます。
Posted by ひろ at 2010年09月15日 08:50
>ひろ
俺も以前は出張中に川を見るのが楽しみで…球磨川、吉野川、紀ノ川・・・北海道に「ヤリキレナイ川」ってのもあったな。アイヌ語で「魚のいない川」とかって意味らしい…確かにやりきれない><
エギングやショアジギ始めてからは時々、タックル持参で遠回りしてでも海沿いの道を走ったりしてる。自分も大バカ者ですわ^^
俺も以前は出張中に川を見るのが楽しみで…球磨川、吉野川、紀ノ川・・・北海道に「ヤリキレナイ川」ってのもあったな。アイヌ語で「魚のいない川」とかって意味らしい…確かにやりきれない><
エギングやショアジギ始めてからは時々、タックル持参で遠回りしてでも海沿いの道を走ったりしてる。自分も大バカ者ですわ^^
Posted by コクウ at 2010年09月16日 19:05
新カテも楽しみにしてます♪
それにしても「ずんだ」って何なんでしょう??
更にそれのシェイクとは見当がつきません(^^;)
米っぽいんですかね…でも旨いんですよね?
ラーメンのみの事前調査…僕も同じです 笑
それにしても「ずんだ」って何なんでしょう??
更にそれのシェイクとは見当がつきません(^^;)
米っぽいんですかね…でも旨いんですよね?
ラーメンのみの事前調査…僕も同じです 笑
Posted by ムーチョ at 2010年09月18日 03:30
ムーチョさん
ずんだは若い枝豆をすりつぶしたものらしいです。
それで思い出したのですが、以前京都で作りたての豆腐を食べた時と似たような香りと甘みがしました。ごくほんのりと繊細な感じなのでラーメンの後には向かないかもしれませんが^^;
ずんだは若い枝豆をすりつぶしたものらしいです。
それで思い出したのですが、以前京都で作りたての豆腐を食べた時と似たような香りと甘みがしました。ごくほんのりと繊細な感じなのでラーメンの後には向かないかもしれませんが^^;
Posted by コクウ at 2010年09月21日 10:07
マツコデラックスはこれを立て続けに4杯も飲んでしまったそうです。
Posted by 通行人 at 2015年06月02日 01:13
>通行人さん
マツコの気持ち、わかります!
マツコの気持ち、わかります!
Posted by コクウ
at 2015年06月05日 10:47
